押し花コースターの作り方上級編 |
![]() 1:120o×120oの台紙を準備します。 ↓★計算によって違う大きさのものもできます。 |
![]() 2:周りの繊維を5o幅ずつ抜いてゆきます。 |
![]() 3:抜いていない部分は110×110oになります。 |
![]() 4:抜いていない110×110oの内側に押し花を貼ります。 ★のりは付けすぎないようにします。 |
![]() 5:110×110oの押し花アイロンフィルムを2枚準備します。押し花アイロンフィルムを繊維を抜いていない部分に重ねて、離けい紙に挟みます。 |
![]() 6:離けい紙に挟んだ作品の上にクッションペーパを置き上から中温のアイロンを強く押し当てて、ゆっくり15秒数えます。 |
![]() 7:裏も同じ様に押し花アイロンフィルムを繊維を抜いていない部分に重ねて、離けい紙に挟みます。 |
![]() 6:裏も同じ要領で、離けい紙に挟んだ作品の上にクッションペーパを置き上から中温のアイロンを強く押し当てて、ゆっくり15秒数えます。 |
![]() 7:充分冷ませた後、四隅が硬くなっている事を確認して、押し花アイロンフィルムに密着していた離けい紙をはがします。 |
![]() |
コースター材料は こちら で販売しています。 |